マイナ保険証への切り替えはお早めに!
更新日: 2024年06月27日
皆様、マイナンバーカードは取得されましたか?
すでにご利用の方もいらっしゃるかと思いますが、マイナンバーカードは健康保険証として利用できます!
マイナ保険証(健康保険証利用申込済のマイナンバーカード)を利用することで、
1 特定健診情報や今までに使った薬剤情報を医師等と共有することができ、データに基づく診療や薬の処方が受けられる
2 マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報を閲覧することができる
3 限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除される
といったメリットがあります。
(出典:厚生労働省)
福島県内では、2,763件の医療機関・薬局(R6.6.9時点)でマイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局のリストは、厚生労働省のホームページに掲載されています(アドレスは下記のとおり。リストは随時更新されます)。
なお、6月9日現在の県内分のリスト(エクセルファイル)を添付ファイルとして掲載しますので、参考にしてください。
(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21669.html
(6月9日現在の県内分のリスト(エクセルファイル))
健康保険証利用 参加医療機関等リスト(福島県分).xlsx Excel 形式:291 KB
今年12月2日に現行の健康保険証が廃止され、マイナ保険証を主体とした制度に移行します。
マイナンバーカードを取得されていない方は、早めにカードを取得し、マイナ保険証を利用されることをおすすめします。
なお、マイナ保険証に対応していない医療機関等もありますので、令和6年12月2日以降も当分の間は紙の限度額適用認定証の発行を行います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。