特定保健指導の実施について

更新日: 2018年04月01日

公立学校共済組合員および被扶養者の皆さまには、「人間ドック」や「各所属での健康診断」「特定健康診査受診券」等により、特定健康診査を受診していただいているところですが、健診結果から「生活習慣病のリスクが高いが、生活習慣を改善することで予防効果が期待できる」と判断された方に対し、法の定めにより特定保健指導を実施します。


特定保健指導対象者
特定健康診査を受けた人のうち、「動機づけ支援」または「積極的支援」の対象者を確定する基準は、法の規定により次のとおりです。


特定保健指導の階層化基準
 糖尿病、高血圧症、または脂質異常症の治療にかかる薬剤を服用している方は除きます。
 糖尿病、高血圧症、または脂質異常症以外の疾病で医療機関を受診中の方や、当該疾病であっても服薬を受けていない方は、対象者となります。

特定保健指導対象者

特定保健指導の断層化基準
内臓脂肪の蓄積危険因子(4)喫煙歴年齢区分
(1)血糖(2)脂質(3)血圧 40歳から64歳 65歳から74歳
腹囲
男性85cm以上
女性90cm以上
(1)~(3)のうち2つ以上該当 積極的支援 動機づけ支援
1つ該当 あり 積極的支援 動機づけ支援
なし 動機づけ支援 動機づけ支援
上記以外で
注記:BMI25以上
3つ該当 積極的支援 動機づけ支援
2つ該当 あり 積極的支援 動機づけ支援
2つ該当 なし 動機づけ支援 動機づけ支援
1つ該当 動機づけ支援 動機づけ支援

(1)血糖:空腹時血糖100mg/dl以上またはHbA1c5.6%以上
(2)脂質:中性脂肪150mg/dlまたはHDLコレステロール40mg未満
(3)血圧:収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg


注記:BMI=体重kg/(身長m)×2