にぎたつ会館利用補助

更新日: 2025年04月02日

趣旨

公立学校共済組合道後宿泊所「にぎたつ会館」を、組合員(任意継続組合員を除く。)または3親等以内の親族(以下「家族等」という。)が利用(宿泊・会食・慶弔行事)した場合に、その利用料金の一部を補助する。
ただし、公費により当該補助と重複する額が支給される場合は対象外とする。

補助の種類及び対象者

宿泊利用補助・会食利用補助

(1)組合員

(2)3親等以内の親族

慶弔行事利用補助

組合員または家族等が主催する行事

子どものお祝いや長寿祝いなどの家族行事・法事・婚礼パーティー等でにぎたつ会館が認める行事

実施期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
 ただし、予算上限に達した場合は、実施期間中に事業を終了する場合があります。

補助回数

宿泊利用補助

組合員1人につき、年度内に12泊を限度とします。
家族等対する補助回数は、当該組合員に係る補助回数に通算します。
「令和7年度宿泊保養施設利用補助事業」における県外の指定宿泊施設を利用した補助回数についても通算します。
また、連泊の場合、1回の利用につき1人5泊を限度とします。

会食利用補助

組合員1人につき、年度内に12回を限度とします。
家族等に対する補助回数は、当該組合員に係る補助回数に通算します。

慶弔行事利用補助

回数の制限なし

補助金の額

宿泊利用補助

利用総額の半額以下かつ1人1泊当たり3,000円を上限とします。

会食利用補助

利用総額の半額以下かつ1人1回当たり2,000円を上限とします。

ア  通常会食 1人1回当たり2,000円

※1人1回6,000円以上の料理(奉仕料・消費税込)及び会食プランを利用した場合に限ります。

イ  仕出し弁当等 1個当たりの料金の半額(1円未満切捨て)、かつ上限2,000円

※にぎたつ会館が指定した商品を利用した場合(館内で提供する指定料理等を含む)に限ります。

慶弔行事利用補助

 利用総額の3分の1(1円未満切捨て)、1回当たり20,000円を上限とします。

利用方法

利用当日までに、公立学校共済組合愛媛支部が発行する「宿泊利用補助券」または「会食利用補助券」に必要事項を記入のうえ、にぎたつ会館へ提出してください。

また、受付において組合員資格の確認できる下記の資格確認書類のいずれか一つを提示してください。

家族等が利用する場合の資格確認は、組合員本人の資格確認書類を提示し、組合員との続柄を申告してください。

会食を団体利用する場合は、代表者が「補助対象者一覧」を作成し、にぎたつ会館に提出することで、「会食利用補助券」の提出及び資格確認書類の提示を省略できます。

慶弔行事等で利用する場合は、「慶弔行事等利用補助申請書」をにぎたつ会館に提出してください。

資格確認書類

(1)現行の組合員証(令和7年12月1日まで)

(2)資格確認書

(3)資格情報のお知らせ

(4)マイナポータルの情報画面

(5)上記書類の写し

各種様式

関連サイト

にぎたつ会館 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。