かがやき(平成29年度秋号 546号)
更新日: 2017年10月02日
・表紙の絵:福田 平八郎
『鮎』
【主な内容】2017年秋号
東京生まれの名文具(2ページ) PDF 形式: 488KB
トンボ鉛筆 MONO消しゴム
巻頭インタビュー:私流、未来のつくりかた(3-5ページ) PDF 形式: 437KB
大村 智さん(化学者)
Let's enjoy 課外授業!(6-7ページ) PDF 形式: 3,009KB
感動のチョークアート
すこやか生活アーカイブ(8-9ページ) PDF 形式: 1,100KB
「血管力」をアップして、最適な体型をつくる
共済組合からのお知らせ
支部運営審議会の報告(10ページ) PDF 形式: 336KB
平成29年度第1回公立学校共済組合東京支部運営審議会が開催されました
組合員・被扶養者の皆さまへ(10ページ) PDF 形式: 335KB
マイナンバーを利用した情報連携の開始時期について
特定健康診査・特定保健指導のご案内(11ページ) PDF 形式: 358KB
「特定健康診査受信券」が届いた皆さま、もう受診されましたか?
器官別健診のご案内(組合員の皆さまへ)(12ページ) PDF 形式: 361KB
器官別健診をご存知ですか?
今年度は助成を拡大して実施中!
森林セラピーのご案内(13ページ) PDF 形式: 344KB
おくたま森林セラピーの参加者を募集しています
平成28年度決算のあらまし(14-15ページ) PDF 形式: 587KB
平成28年度決算の概要についてお知らせします
高齢受給者の高額療養費制度の見直し(16ページ) PDF 形式: 219KB
高齢受給者の高額療養費制度の見直し
被扶養者がいる組合員の皆さまへ(17ページ) PDF 形式: 267KB
被扶養者の認定取消手続を忘れずに行ってください。
育児休業を取得される方へ(18-19ページ) PDF 形式: 370KB
育児休業手当金についてお知らせします
育児休業手当金の延長給付が最長2歳までとなります
育児休業、介護休暇を取得される方へ(20ページ) PDF 形式: 239KB
パパ・ママ育休プラス制度を利用されている方の延長給付について
育児休業手当金、介護休業手当金の給付上限日額が変更になりました
産前産後休業中の保険料(掛金)免除について(21ページ) PDF 形式: 377KB
問い合わせの多い内容にお答えします
傷病手当金の支給について(22ページ) PDF 形式: 257KB
病気やケガで休職などになった場合は、傷病手当金を請求することができます
障害年金の請求をお考えの方へ(23ページ) PDF 形式: 277KB
障害年金の請求の際は、事前に医師に相談を
「ねんきん定期便」のご紹介(24-25ページ) PDF 形式: 383KB
毎年「ねんきん定期便」が届きます
ご自分の年金記録を確認しましょう!
貸付事業のご案内(26-27ページ) PDF 形式: 415KB
一般貸付けのご紹介
ジェネリック医薬品(28ページ) PDF 形式: 357KB
「ジェネリック医薬品軽減額通知」をお届けしました
その他
かがやきメイト通信 vol.29 その1(29ページ) PDF 形式: 410KB
夏の特別キャンペーン応募結果などを報告します!
かがやきメイト通信 vol.29 その2(30ページ) PDF 形式: 2,588KB
健康ポイント 貯めてる???
クイズ 世界のことわざ(31ページ) PDF 形式: 1,201KB
掲示板(32ページ) PDF 形式: 530KB
- 読者の声から
- 編集部のつぶやき
- 今号の表紙
公立学校共済組合東京支部発行の刊行物に対するご意見・ご要望をお寄せください。今後の紙面づくりに活用させていただき、組合員の皆様のためのよりよい刊行物を目指します。
宛先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
公立学校共済組合東京支部 福利厚生課管理担当
電話:03-5320-6812
FAX:03-5388-1732
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。