かがやき(平成26年度春号 536号)
更新日: 2015年08月31日
・表紙の絵:熊谷守一
『たんぽぽに蝶』1960年(昭和35)
【主な内容】2015年春号
コラム「東京の野鳥探訪」(2ページ) PDF 形式: 559KB
春から初夏にかけて音で楽しませてくれる野鳥です。
あの人の「魅力」に迫る(3-5ページ) PDF 形式: 537KB
長井鞠子さん(会議通訳者)
健康増進&病気予防!「食」の力で元気を育てる(6-7ページ) PDF 形式: 1,618KB
第4回 丈夫な骨が健康寿命も伸ばす
仕事を学ぼう!読者参加企画(8-9ページ) PDF 形式: 843KB
手話カフェの仕事を学ぶ
共済組合からのお知らせ
第2回支部運営審議会の報告(10ページ) PDF 形式: 357KB
平成26年度第2回公立学校共済組合東京支部運営審議会が開催されました
第3回支部運営審議会の報告(10ページ) PDF 形式: 381KB
平成26年度第3回公立学校共済組合東京支部運営審議会が開催されました
平成27年度予算・事業のあらまし(11ページ) PDF 形式: 370KB
平成27年度の実施事業及びその予算をご報告します
平成27年度公立学校共済組合東京支部の保健事業について(12-13ページ) PDF 形式: 510KB
保健事業のご案内
平成26年度末に退職される方の健康保険の手続について(15ページ) PDF 形式: 912KB
組合員資格喪失・任意継続組合員加入の手続のご案内
掛金率の改定(16ページ) PDF 形式: 477KB
掛金率の改定について
平成27年度当初の採用・転入者の手続について(16ページ) PDF 形式: 491KB
平成27年4月の新規採用に伴う組合員証の送付及び資格取得届出等受付方法のお知らせ(事務担当者の皆さんへ)
掛金について(17ページ) PDF 形式: 594KB
公的年金の一元化に伴い、平成27年10月から掛金の算定方法が変わります!
被用者年金一元化について(18-19ページ) PDF 形式: 569KB
いよいよ10月から共済年金は厚生年金に変わります
年金関係手続について(20ページ) PDF 形式: 505KB
退職する方は年金手続をお忘れなく!
組合員が亡くなられたとき(21ページ) PDF 形式: 406KB
「遺族共済年金」があなたの家族を支えます
人間ドックのご案内(22-23ページ) PDF 形式: 779KB
人間ドックをご利用ください
直営・契約医療機関の窓口負担額の変更(24ページ) PDF 形式: 477KB
三楽病院・三楽病院附属生活習慣クリニック・関東中央病院等の直営病院の窓口負担額の変更について
柔道整復師のかかり方(24ページ) PDF 形式: 519KB
柔道整復師の正しいかかり方について
療養費・家族療養費(25ページ) PDF 形式: 768KB
療養費・家族療養費の請求について
給付金の受取口座変更手続について(26ページ) PDF 形式: 470KB
給付金の受取口座に変更があった場合は変更の手続を忘れずに!
貸付事業のご案内(27ページ) PDF 形式: 485KB
平成27年度貸付事業の実施について
ホームページのご案内(28ページ) PDF 形式: 1,630KB
公立学校共済組合東京支部ホームページでご覧いただける情報が増えました!
東京都教育委員会からのお知らせ
メンタルヘルス対策事業のご案内(14ページ) PDF 形式: 981KB
メンタルヘルス不調に対する予防の取組を進めています
東京都教職員文化会からのお知らせ
東京都教職員文化会事業への助成等について(29ページ) PDF 形式: 885KB
平成27年度以降の東京都教職員文化会事業への助成等の廃止ついて
かがやきメイト通信 VOL.19(30ページ) PDF 形式: 1,139KB
平成27年度「かがやきメイト利用ガイド」を配布します
掲示板(30ページ) PDF 形式: 765KB
- 読者の声から
- 編集部のつぶやき
クイズで知る文豪が描いた東京(31ページ) PDF 形式: 1,431KB
公立学校共済組合東京支部発行の刊行物に対するご意見・ご要望をお寄せください。今後の紙面づくりに活用させていただき、組合員の皆様のためのよりよい刊行物を目指します。
宛先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
公立学校共済組合東京支部 福利厚生課管理係
電話:03-5320-6812
FAX:03-5388-1732
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。